前回のブログでアロマテラピーを今年は勉強しますと書きましたが、実はアロマオイルについて調べてみると原産国がインドネシアのものも多いことが分かったんです。


そこで!オイルの原料になる本物の花を探してみようと思い、ゴルフ場で探してみました♪ゴルフ場というのが私らしいというか...(笑)


まずアロマオイルの中でもとても有名なイランイランを発見☆インドネシア語ではカナンガといいます。木はなんだかやる気がなさそうにダラーンとしていて、葉も花もやる気がなさそう...。見た目はそんななのに、花の香りはとっても濃厚で、気だるい甘さを感じます。ちょっと濃すぎるかなと思ったけど、これがクセになるというか....。写真の花は家に持って帰ってきた後なのですっかり萎れてます...。でも翌日まで甘い香りを放ってました☆


 

それからジャスミン・サンバックも発見☆甘~い香りがなんとも言えません。よくアロマオイルで売られているジャスミンの香りとは違うので、調べてみたら、こちらは貴重な種類のジャスミン らしく、ジャスミンティーの香りづけに使われる種類だそうです。実際、お花の香りはジャスミンティーを濃くした香りです。



取りあえず今回、ゴルフ場ではこれしか見つけられなかったけど、『All About』の記事を見たら「女を上げる!ちょいマニアック精油ランキング」 (←クリック)の中にこれまたインドネシア原産のものを発見☆


上に挙げたジャスミンサンバックの他にチューブローズフランジパニなどなど。チューブローズは以前、ブログ (←クリック)で紹介しましたが、インドネシア語でスラップマラムと言って夜に香る神秘的な花。



フランジパニ(プルメリア)もインドネシアではいたる所で咲いているお花です。両方ともバリを旅行されたことのある方は見たことがあると思います。もちろんどちらもと~ってもいい香り。これらはアロマオイルとしてはとても貴重なようですね。


さて、このアロマオイルの原料になる花を私は採ってどうしているかというと、枕元に置いて寝ているんです。すごく幸せな気分で眠りにつくことができます。本物のお花を使ったナチュラルなアロマテラピーなんてなんとも贅沢ですよね☆


皆さんもインドネシアやバリに来られた際には、これらのお花を探してみてください☆いい香りでとっても癒されますよ~☆

昨日はインドネシアは犠牲祭(イドゥル・アドハ)というイスラムの祭日でした。


これは牛やヤギを神に生け贄として捧げる儀式で、イスラム教徒はモスクに集まってお祈りを捧げた後、貧しい人にはその場で殺された牛やヤギが配られます。基本的には貧しい人がもらえるものですが、儀式に出席した人達に均等に配られるところもあるみたいです。


この犠牲祭の前の1週間くらいは道端でヤギや牛が売られているんですよ。車で前を通るために、あぁ~食べられちゃうヤギちゃん達と思います....。ちなみにヤギの串焼きはサテカンビンと言ってこちらの人達のご馳走です。美味しくて私も大好き☆


ところで、この儀式の前夜、前夜祭か何か分からないけど、アザーン(イスラムのお祈り)がとにかくウルサイのなんのって.....。アザーンはモスクからスピーカーで外に向かって流されるのですが、この日は音量MAXでそこら辺じゅうのモスクからそれが聞こえてくるもんだから寝られやしない!しかも上手な人がやればまだいいのですが、この日の人達はとにかく音痴なんです....。


通常のアザーンは遅くても夜8時位までには聞こえなくなって、明け方4時くらいまで朝のお祈りが始まるまでは静かになるのですが、この日ばかりは夜通し!ウルサ~イ!って言ってどうにもこうに寝れない。さすがに耳栓を出してきたけど、耳栓してもまだ聞こえてくるぐらいだからどんなにウルサカッタか想像できますよね。。

以前から興味があったアロマテラピー。自宅ではアロマオイルやキャンドルを焚いて楽しんだりはしていましたが、本当に趣味レベル。でもototsumugiさんhappy-aromaさん のブログを通して、アロマテラピーって奥が深そうと知り、もう少し詳しく知りたくなりました。


よし!今年はちょっとアロマテラピーについて勉強してみようと思ったものの、どこから手をつけていいか分からず...。以前、happy-aromaさんからアロマテラピーの検定テキストが基本のことが色々と載っていて分かり易いと教えてもらい、母に頼んで日本から送ってもらいました!送ってもらったのは1級と2級の2冊、2級は本当に基礎的なことばかりですが、1級はアロマテラピーの活用法から健康学まで載っていてかなり深い内容です。



検定テキストと言っても、難しい感じはまったくなくて楽しんで読むことができます。そして私は検定を受けようとは今のところ思っていないので(←現実的に海外に居るから受けられないし...。)、知識を得ることによってもっと深くアロマテラピーを楽しんだり、リラックスした生活が送れればいいなと思っています。


それとは別に私が今、愛読しているのが『All About』のアロマテラピーのサイト です。アロマテラピーの楽しみ方や各エッセンシャルオイルの効能までとっても分かり易く紹介されていて、初心者やちょっと興味があるという方にもオススメのサイトです。


手探りで始めた勉強ですが、今年はアロマテラピーで癒し&リラックスした日々を過ごしたいと思ってマス♪

スラマ タウン バル 2006!!


明けましておめでとうございます☆


昨年は2月にブログを初めてからたくさんの素敵な方々にお会いできてとてもいい年でした。今年もの~んびりですが、大好きなバリ情報やその他ジャカルタ&インドネシア情報を主に更新していこうと思っておりますのでどうぞ宜しくお願いしたします。


さて、こちらのお正月は友人宅でNHKの紅白を見ながら年越しをしました。日本と2時間の時差があるので、紅白が終わってもこちらはまだ21時45分。。なんだか変な感じですよね。そして翌日元旦にはホテルの日本食レストランのおせちを堪能。案外、日本風の新年を楽しみました♪


ゴルフの初打ちではなんと幸福の使者『トッケー』に遭遇!今年はいいことありそうです♪皆さんにも今年1年いい年になりますよう、このブログを通して、トッケーパワーを送りまーす♪


バンジール


インドネシアは今、雨季。毎日のように激しいスコールが降ります。一度に大量の雨が降るため、いたるところで洪水(インドネシア語でバンジール)になります。このバンジールは本当にしょっちゅう起こるので、よっぽどひどいバンジール以外はニュースになりません。日本だったら写真くらい水に浸かったらニュースになりますよね。


道路ではこのバンジールのおかげでいつもひどい渋滞がさらにひどくなるし、停電も頻繁に起こるし、私にとっては何も嬉しくないことだけど、インドネシア人は雨が降ると涼しくなると言って喜ぶし、子供達はバンジールの中で泳いだりおおはじゃぎ....。


写真は建物の上から撮ったものですが、この車の先はもっと水が深くなって大人の腰くらいまで水が来ているんです。ほとんどの車は手前でUターンするのですが、中には果敢に突き進んでいく車がいて、この車がその1台。そして後ろから歩いている男の子達は車が水の中で立ち往生するのを心待ち!?にしているのです。車が立ち往生した時が彼等の出番!後ろから押して、お小遣い稼ぎをするのです。


雨が降ると傘をさして、車まで送ってくれる男の子も突然どこからか出没するし、バンジールになった道の交通整理を始める人なども出没します。もちろん全てチップをもらうためです。何でも商売にしてしまうインドネシア人。おそるべしです....。

アロマソープ


ボディーソープもハンドソープも石鹸類はずっとリキッド系を使っていた私。でも、バリのアロマソープに出会ってから、今では固形ソープ派に変わってしまいました!


とにかく香りがいい!!いい香りに包まれて全身を洗うだけで本当に癒されるんです☆日本でこういった香りの石鹸ってあまりないと思うのですが、バリではアロマソープがたくさん売られているんです。今日はその中でも私が特にオススメするいくつかの石鹸をご紹介します☆


☆『Inti』☆

Jl. Hang Tuah No.31, Sanur TEL:0361-283617

先ず、私が今、イチバン虜になっているのが、『Inti』のナチュラルソープ。今使っているのが家にある最後で写真がないのですが、HPをご紹介します。http://www.intibali.net/soap.html 。HPでは商品情報だけじゃなくて、『Inti』がどんなに環境や品質にこだわっているかが分かりますよ。


私のお気に入りの香りは「ホワイトカクテル」。ラベンダー、ローズマリー、グレープフルーツ、ライムなどのエッセンシャルオイルが配合されていてなんとも言えないいい香り♪美白効果もあるんですよ。他にも「ラベンダーティトゥリー」や「ローズ×ローズ」などこちらも捨て難い!石鹸の他にアロマオイルなどもあります。


ここのソープはジャカルタのニョニャ(奥さま)でも話題になっているものなのですが、バリではサヌールのショップとスミニャックに新しく出来た日本食スーパー「パパイヤ」でも手に入ります。



☆『KOU Organic Soap』☆

Jl. Dewi Sita TEL:971905

ウブドのメインストリートのJl.モンキーフォレストから横道に入ったJl. Dewi Sita にある日本人経営の小さなお店。ここも種類が豊富で、香りがいいものばかり♪防腐剤や保存料は一切使われていません。私は美白効果のある「White Jasmine」の香りが好き。洗いあがりもしっとりです☆他に保湿効果のある「バニラヘブン」や「レモンティーツリー」など。1個2万ルピア位~(210円くらいから)。パッケージもオシャレだし、キャンディ型のミニソープは日本へのお土産にもピッタリ!


☆『ALILA ウブド』☆

Desa Melinggih Kelod, Payangan, Ubud TEL: 975963

ウブドにある高級リゾート、 「アリラ ウブド」 のソープです。お部屋についてくるものなのですが、宿泊者じゃなくてもショップで購入可能です。シーウィードやシナモンなど確か4種類くらい香りがありましたが、どれもいい香りで選ぶのに迷ってしまいます。小さいものから大きいソープまであるのですが、1個約150円位からだったと思います。ここのアロマソープはファンが多いんですよ。



☆『Ubud Hanging Gardens』☆

Desa Buahan Payangan, Ubud TEL:982800

以前、ご紹介したリゾート、 「Ubud Hanging Gardens」 のソープ。とっても小さくてすぐ使い切ってしまうのですが、これまたと~っても癒される香り!こちらもお部屋にアメニティでついてくるものなのですが、ショップでも購入可能です。1個1万ルピア(110円位)。私も含め、一緒に宿泊した友人達もとっても気に入って、ショップでたくさん購入して帰りました。



☆『MASACO SOAP』 ブラットワンギ社☆

Abian, Br. Ambengan, Peliatan, Ubud  TEL:974125

こちらは以前、 ブログ でも紹介しましたが、バリ在住の日本人、『MASACO』さんの手作りナチュラルソープ。日本では新宿伊勢丹などで1個5~600円で売られていますが、バリではローカル向けの『ブラット ワンギ ソープ』を販売していて、1個100円位で購入できます。フランジパニやジャスミン他、香りも豊富です。こちらはウブドのスーパー「デルタ・デワタ」か(←売り切れている場合が多いです)もしくは、まさこさんの工房で直接購入できます。



☆『ナチャ ナチュラルズ』☆

Made's Warung 2, Jl. Raya Seminyak TEL:752991

スミニャックのマデス ワルン2内にあるとっても有名なお店でバリのアロマグッズのショップとしては老舗的存在です。こちらのアロマソープもオススメです!大きいし、結構長持ちします。他にアロマオイルやお香などのアロマグッズもあります。


これらのナチュラルソープのいい点は香りだけじゃなくて、肌にも環境にも優しいってところ。毎日使うものだからこそ、大事なことですよね!どれも洗い上がりはしっとりですし、いい香りで癒し効果もバッチリ。バリに旅行に来られた方はぜひ買って帰ってみてください。病み付きになってしまいますよ~☆

トッケイ


上の写真を見て、ギャ~気持ち悪い!って言って記事読むのをやめてしまった人がいるかも...。


これ『トッケイ』です。バリやインドネシアに来たことのある人は『トッケー♪トッケー♪』と鳴く声を聞いたことありませんか?夜などにかなり大きな声で鳴くのですが、なかなかその姿を現さないんです。


こちらではヤモリはたくさん壁や天井に見かけるのですが、トッケイはなかなか見れないんですよね。たまたまバリのヴィラの壁に張り付いていたのを発見しました☆体長30センチくらいあるんですよー。


トカゲ嫌いな人には鳥肌モノですよね....。

今日から12月ですねー。1年がほんとあっという間!今年もあと1ヶ月しかないなんて...。日本ではすっかり寒くなって厚手のコートを着て街を歩いている頃でしょうか。そして、クリスマスの雰囲気で街は華やいでいるのかしら....。


こちらは相変わらず夏で暑いのですが、雨季に入ったこともあり、空はどよ~ん、毎日スコール(インドネシア語で雨はフジャン)。イスラムの国だから、クリスマスも関係なくて、日本で味わえるようなクリスマスの楽しい雰囲気も楽しむことができません...。


ただ中華系インドネシア人はクリスチャンが多いので、ホテルやモールに行くと、クリスマスの飾り付けがしてあるんです♪ホテルなどではオリジナルのツリーなどそれぞれ趣向を凝らしていて楽しいです。ちなみにインドネシア、クリスマスの25日は祭日なんですよ。


それからこちらの年末年始は日本のように連休になりません。1月1日だけがお休み、もしくは12月31日と2日間だけお休みという会社がほとんど。年が明けると各自がラッパのようなものを鳴らしてお祝いしますが、あとはカウントダウンのパーティがあったりするだけで、日本のお正月のように実家に帰って家族が集まったり、おせちのような特別な料理を食べたりというようなことはしません。こちらのお正月は先日のラマダン(断食)明けの大祭がそれにあたります。


毎年この時期になると、イベント目白押しの日本が恋しくなりますねー。クリスマス辺りから年明けくらいまで日本に帰りたいなー.....。


病み上がりのチューツマです。。こちらで熱が出ると、もしや鳥インフルエンザ!?、デング熱!?と心配になってしまうのですが、ただの風邪だったようです...。季節の変わり目(乾季→雨季)ってインドネシア人も風邪ひきやすいんですよ。


さて、日本では姉歯建築設計事務所が構造計算書を偽造しただの(姉歯氏、ヅラだよね?)、マンションが地震で倒壊する恐れがあるだの大騒ぎになっているようですが、ひどい話ですね。。私達夫婦もいつかマンションが欲しいと思っているので、購入する時は本当に気をつけないといけないなぁって思いました。と言っても素人には技術的なことは分からないのが現実...。それにしてもすでにその倒壊する危険性のあるマンションを購入してしまった人は気の毒としか言いようがないです...。


さて、こちらインドネシアの建物はというと...姉歯が設計した建物よりもひどい建物だらけなんですよねー....。ジャカルタでも新しい建物がボンボン建っていますが、鉄筋とか見ると細いし、数は少ないし、怖くなりますよ。壁はレンガですからねー。。。でも完成するとたいそう立派な建物に見えるから、タチが悪いです。


スマトラと違ってこちらは大地震がほとんどないから大丈夫なようなもんで、ちょっと大きな地震があったら間違いなく倒壊しそうです...。ヒビが入ってる建物が多いのも、きっと構造が悪いからなんだろうなぁ..と思います。高層アパートの一室の我が家ではトイレやバスルームの壁のタイルにヒビが入ったかと思ったら、先日、パリーンなんてすごい音を立てて割れて崩れ落ちました...。建物が歪んできてるんでしょうね。友人の家ではある部屋で天井が落ちてきたらしくて、もうほんと死ぬってば~!!って恐ろしくなります。でも、友人達の間では、インドネシアだからしょうがないねっていう諦めの声ばかりが聞こえます。。


建物の安全性に関しては世界でもトップクラスの日本のはずが、偽造だの、偽造が見抜けないだのとやっているようでは、一体何を信用していいのか分かりませんね。マンションが安く買えるのは嬉しいことですが、安全性を犠牲にして価格を抑えるなんて、マンションの購入に何十年ものローンを抱えて、一生に一度の大きな買い物になる市民をバカにしてるとしか思えませんよね。こんなことが再発しないように、業者や検査機関だけでなく、国の方でも厳重な対策を考えてほしいものですね。


トラックバックステーション、今までTBしたことあります?私は今までま~ったくなかったのですが、今週の旅・アウトドアのお題を見てこりゃ~書かないと!!と思ったのです!


今週のお題は....『私がおすすめの「島」』


うっふっふ~、皆さんお気づきの通り、私がおすすめする島って言ったら、そりゃ『バリ島』ですわよ!!!!


今まで散々バリネタでバリ島をオススメしてきておりますが、先週のアメリカの「Travel + Leisure Magazine」 (←クリックしてサイトにgo!)にて、2005年度のワールドベストアイランド第1位バリ島が輝きました!!! パチパチパチ~♪♪


昨年2004年の第1位に続き2年連続の栄誉でございますっ!テロなどがあったにも関らず、やはり世界の旅行愛好家に愛される島なんですね☆


そしてワールドベストホテルにはバリ島ウブドのフォーシーズンズat サヤンが第1位にランクイン!!わぉバリ島、快挙ですね!


私がいつもバリ島バリ島と騒いでいますが、バリ島の素晴らしさはお墨付きをもらってしまったわけですよ。


さて、このバリ島、テロ後、客足が落ちているわけですが、ガルーダインドネシア航空がとんでもないキャンペーンをすることになりました!

なんと10,000万枚のバリ島への無料往復航空券を抽選でプレゼントするというのです!ふとっぱらですね~☆


5,000枚は国内線向け、5,000枚は国際線向けで、海外からは日本やシンガポール、中国、オーストラリアなどからバリ島へのチケットがプレゼントされます。


バリ島に行った事のある人も、行ったことがなくて行きたかったのぉl~という人もぜひぜひこのキャンペーンに応募してみてください!名前を入れておいたらもしかしたらチケットをゲットできるかもしれませんよー!なんせ国際線だけでも5,000枚ですから!


応募フォームは下記のサイトです↓↓

http://www.garuda-indonesia.com/free_ticket/registration.php


ちなみに応募は今年12月31日まで、抽選は2006年1月初旬ということです!